Takano Career Support Counseling Center
髙野キャリア支援相談所
今や働き方は、コロナの感染恐怖の影響を受けリモートワークや在宅ワークへ変化しました。
この状態は、恐らく後2~3年続くだろうと予測されています。
そんな変化の多い社会で、自分らしくストレスフリーで働き続けることは非常に困難です。
だからこそ、効果的なキャリアカウンセリングによって自分の強みを発見し、自分らしく働ける環境を整えることが重要です。
それが、相乗効果として社会の生産性や組織のエンゲージメントを高める事にも繋がっていくのです。
今後、私達はさらに豊かな未来へ向う働き方やセカンドキャリアの提案を提供していきます。
その為に、個別キャリアカウンセリングがホリスティックな成長の為に最も必要な社会的ニーズと考えています。
髙野キャリア支援相談所は18歳~70歳頃の効果的なキャリアカウンセリングを提供していますので、是非お問い合わせください。
Individual Career
&
Psychological Counseling
個別キャリア&心理カウンセリング
私達は人生の幼児期、学童期、青年期、成人期、壮年期、老年期のステージで様々な問題にぶつかります。
キャリアとは車輪のわだちと言う意味で、いうなれば私達の人生の軌跡、足跡です。
立ち止まり休憩を取ることも宿泊したり寄り道したりもするでしょう。
しかし、誰しも兔と亀のようにゴールへ向かって迷いながら歩みを進めています。
その迷い「勝ち続けたい」「敗者復活したい」「転機を乗り越えたい」
その課題に戦略を立て実践で結果を出すのがキャリアと心理カウンセリングです。
結果を出すには先人たちの様々な理論とカウンセラーの熟練が必要です。
もう貴方自身一人でキャリア設計や仕事へのやりがいに悩むことはありません。
キャリアカウンセリングは貴方らしさを見つけ、適職・適性・人生の進むべく道にサポート致します。
※キャリアカウンセリングに心理カウンセリングは含まれます
Mission
ミッション
3000人以上の相談実績と経験から
私達の日常の考え方や行動がトラウマの影響を強く受け、ネガティブに傾いていることに気が付きました。
人とは複雑な存在であり、過去をそのまま引きずる傾向があります。
そこで、基本プランに「コンデショニング」を第一段階に組み込ませて頂いております。
髙野キャリア支援相談所は、それを効果的なメソッドとして個人のキャリア構築に繋げることをミッションとしています。
それは、科学的なキャリアカウンセリングの始まりでもあると考えています。
Announce
お知らせ
- 2021/05/141.「働き方改革」を推進するための法律について 「働き方改革…
- 2021/05/14パワーハラスメント対策等 1 予防・解決対策の取組 (1)ポ…
- 2021/05/11東京労働局からのお知らせ求職者の皆様へ~新型ウイルス感染症等…
Case study
事例紹介

キャリアカウンセリングを経て第一志望の業界へ(34歳男性)
新卒で入社した企業は第一志望の業界ではなかったが、6年務め上げ転職を決意。しかし、その後転職エージェントに紹介された3社に入社するも、環境に適応できずわずか1か月未満で退社。キャリアカウンセリングを受ける中で、適性や人生の目的を見つめ直す機会を持つ。その後アルバイト期間などを経て、新卒当時の第一希望としていた業界に内定。3か月間のフォローアップ期間を経て、実際に就職。現在1年を経た。

内面の問題に気付き不安を脱却した社会福祉士(29歳女性)
派遣社員の3年間の勤務を経て正社員になったが、本人は適性に不安を持っていた。キャリアカウンセリングを受け、本人が内面の問題に気が付く。そこから働きながら社会福祉士の資格を取得。関連機関に就職支援により就職した。賃金の課題はあったが3か月間の定着支援を受け、その職場で彼氏にも出会い結婚の予定である。

自己分析で本当にやりたいことを見つけた!(22歳男性)
工学部でエンジニアを目指していたが、インターンシップに参加する中で自分には向いていないと感じ、様々な業界の説明会に参加。自分にはエンジニアを我慢するしかないのかと親の希望に沿う予定だったころ、キャリアカウンセリングを受け自己分析をサポートして自身の興味を見つめ直したところ、幼い頃から興味を持っていたTV制作会社に志望職種を変更した。最終的には見事内定を獲得し、現在は第一線での活躍予備軍である。

定年後のセカンドキャリアを再設計(65歳男性)
40年間の勤続年数を経て定年退職後は5年間同じ企業で再雇用されて働いた。真面目な性格であるので退職後は趣味もなく、家にいるのみでうつ病になりそうであると、キャリアカウンセリングを受けセカンドキャリアについて考えるようになった。妻とUターン就職を考え地方に家と農地を買って新しい人生設計に踏み切った。1年間のサポートを受け、地元の道の駅に野菜を出荷したと喜んでいた。
Counselor introduction
カウンセラー紹介

髙野 かおり
- キャリアコンサルタント国家資格
- JCDAキャリアデベロップアドバイザー
- 産業カウンセラー
- 認定心理士
- トラウマリリースメンタルカウンセラー
- リレーションシップセラピスト
2005年より16年間、心理・キャリアの相談で3000人以上のクライアントに携わってきました。教育分野・産業分野・福祉分野と3分野に精通し、その中で心理理論&キャリア理論をベースに問題解決に取り組む中で新たな独自のメソッドを確立しました。より多くの人を施術し心の健康を構築する港となるべく、相談所を開設し皆様のお役に立ちたいと願っております。
*現在コロナウイルス対策の一環として、三密(密集、密接、密閉)を避けるためオンラインの場合はZoomの使用、面談の場合はフェイスシールド等を利用し安全に配慮を行った上で相談を承っております。感染や対策にご懸念があるお客様はご遠慮なくお問い合わせく下さい。